木立性バラ3月~4月の育て方

3月~4月のバラの手入れ

3月は新芽、4月は若葉が茂りツボミも付く

3月~4月は、姿の変化が大きい時期です。日照時間が長くなり、気温が上がってくると、成長のスピードが加速します。
3月に新芽が出て、次に若葉が茂り、そのうち小さな蕾も見えて、、、と日に日に姿が変わっていきます。
暖かくなるので、虫も動きはじめ、病害虫に注意が必要になります。
若葉が出はじめてからは、毎日状態を観察すると病害虫を見逃しません。

3~4月のバラの状態

水やり 鉢植えは、土の表面が乾いたらたっぷりやる
庭植えは、必要なし
肥料 月に1回「バラの肥料 」をやる
4月の肥料は中旬までに済ませる
病害虫 若葉にアブラムシが付きやすい。
葉が多くなるとうどん粉病も出てきます。蕾が付く頃 にはバラゾウムシにも注意。
この時期に
鉢苗を購入したら
一番花が終わるまで、入っている鉢のまま管理します。
蕾が付いている時に株の環境を変えると、蕾がダメになることがあります。
寒冷地の場合 4月の芽が動き出す前に、冬囲いを撤去します。雪が解け地面が見えてきたら剪定&植え替えを行います。

必要なお世話
芽かき

「芽かき」とは、同じ場所から芽がたくさん出ている場合、芽数を絞って力強い芽だけを残すことです。
なぜ芽を減らすのかと言うと、芽が多すぎると養分が分散してしまい、大きなよい花が咲かなくなること。
また、育ってくると枝が込み合い過ぎて風通しが悪くなり、病害虫が発生しやすくなったり、日光が十分に当たらなくなるからです。
「芽かき」のタイミングは、芽が1~2センチになった頃です。

バラの芽かき3つのポイント

・芽は手で摘むこと
⇒ハサミで切ると組織が残り、再び芽が出ることがあるため
元気な芽を残すこと
芽の出ている向きから伸びた時をイメージして、残す芽を判断すること

バラの芽かき方法【ケース1】

芽かきの方法
同じところから2つ出ていた芽を、1つだけにしたケース

バラの芽かき方法【ケース2】

芽かきの方法
同じところから8つ出ていた芽を、2つだけにしたケース

木立性バラ3月~4月 よくあるQ&A

樹液の結晶
枝に線のように付く、樹液の結晶

Q.切り口や枝に付いている、白いものは何ですか?
A.これは、病気でも虫でもなく、バラの樹液が結晶化したものです。
切り口から樹液が溢れて、枝を伝って下に落ちるので、線状になっています。枝に白いものが付いているとカイガラムシと心配されることがありますが、違います。そのままにしておいて問題ありません。
Q.一緒に植え付けたのに、蕾が出ている品種と出ていない品種があります。
A.こちらのバラは蕾が出ているのに、こちらのバラはまだ出ていないから病気じゃないかしら…と心配されることがありますが、バラにも成長の早いもの、遅いものがあります。
一般的に「早咲き」「遅咲き」と言います。
また、冬剪定が遅かった場合は、そのぶん成長も遅れます。

若葉の色
同時期でも品種によって若葉の色が違う

Q.若葉が赤いのですが、病気ですか?
A.若葉の色はバラの品種によって違います。
ビギナーの方は、若葉が赤いことを心配されるかもしれませんが、品種によって若葉が赤っぽかったり、鮮やかな緑だったりするので、心配は要りません。
また、葉の大きさ、カタチ、厚みなども品種によって違います。
品種による葉の違いを観察するのも、バラを育てる楽しみの一つです。
Q.3月、4月にプラスチック鉢(一辺18センチ程度)に入った「大苗」を買いました。いつ植え付けたらよいですか?
A.3月に入り、寒さが緩んでくると、バラは活動を始めます。もし新芽が1センチ程度出ていたら、根にストレスのかかる植付けは6月まで待ちます。
買った時のプラスチック鉢で管理しながら、5月に花を咲かせてください。花が終わったら、なるべく早めに、遅くとも7月の梅雨明けまでには、鉢もしくは地面に植え付けましょう。
真夏に根の環境を変えると、根に強いストレスがかかって、株がダメになることがあるので、本格的な夏の前に終わらせましょう。
6月の植え替え方法
Q.4月にプラスチック鉢に入った「新苗」を買いました。いつ植え付けたらよいですか?
A.ツボミを摘んでしまうならば、すぐに植え付けて構いません。樹勢の強い品種で花を咲かせるなら、花を見た後に植え付けをした方がいいでしょう。ツボミが付いている時に根の環境を変えると、花を見られないことがあるからです。花を見たら、できるだけ早く植え付けを終わらせてください。
新苗の入った小さな鉢のまま夏本番を迎えた場合、水切れして枯らしてしまうからです。
6月の植え付け方法

バラのブラインド
ブラインドの枝先と正常な枝先

Q.枝先にツボミが付きません。どうすればよいですか?
A.いわゆるブラインドという症状です。ブラインドは、花芽の分化が不完全で成長が止まった状態です。
株にストレスがかかると起こります。日照不足、水切れ、急激な温度変化はなかったでしょうか?
ブラインドを見つけたら、早めに元気な5枚葉の下でカットします。新しい芽が伸びてきて、ツボミを付けてくれる可能性があります。

ブログへ