はなはなショップとは
会員登録
お問い合わせ
トップページ
バラ苗へのこだわり
よくある質問Q&A
送料・お支払い方法
ショップブログ
カートを見る
はなはなショップは、毎年「国際バラとガーデニングショウ<西武ドーム>」に出店しております。
はなはなショップブログ
>
バラ栽培
>
花がら摘み・切り戻し
花がら摘み・切り戻し
オベリスク仕立ての花後の剪定その後
2022年06月19日
デルバール
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
5月末にブログで花後の管理をご紹介した時に、オベリスク仕立てをかなり思い切って剪定したのをご覧いただいたでしょうか? まだの方はこちらから ⇒ 花後の管理あれこれ ※記事の真ん中すぎ… →続きを読む
シュートが次々出てきて、、
2022年06月04日
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
昨年に引き続き、冬の土壌改良と3月からのフルボ酸活力液アタックT-1を灌注しているおかげで、今年もベーサルシュートの発生が旺盛です。 せっかくのシュートが、雨や風で根こそぎ折れないう… →続きを読む
花後の管理 あれこれ
2022年05月27日
お庭の手入れ
バラ栽培
宿根草の管理
花がら摘み・切り戻し
開花シーズン中も、常に花がら摘みやベーサルシュートの処理などを続けてきましたが、ここにきて一気に開花が終了し始めたので、まとめて花後の管理を始めました。 ↓↓↓鮮度の落ちたフラゴナー… →続きを読む
雨のあとのバラたちの様子、、
2022年05月15日
バラ栽培
日記
花がら摘み・切り戻し
ほぼまる2日間、しっかりと雨に打たれたバラたちですが、思っていたよりも傷みも少なく、きれいに咲いています。。 ↓↓↓やっぱりダフネ最強! 雨後の花柄摘みなど何もしていな… →続きを読む
秋バラ開花後のお手入れ
2021年11月14日
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
11月中旬になって、ショップのガーデンでも開花終わりつつあります。 春以降、花が終わった後は「花の咲いた枝の半分くらいまで”切り戻し”をしてください」とお伝えしてきましたが、(花後の切り戻しブ… →続きを読む
二番花のピークも過ぎて、
2021年07月11日
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
梅雨の後半はまた連日の激しい雨でせっかくの二番花もあまり楽しめず、、、。 今年は行いが悪いのか、開花のタイミングと天気の巡り合わせが悪く、一番花も二番花も一番開花の多い時に長雨が重なってしまっ… →続きを読む
オベリスク仕立て、花後の剪定
2021年06月13日
つるバラ
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
ナエマのオベリスク仕立ての、春の開花と開花枝の切り戻しもひととおり終わりました。 花の咲いた枝の「約半分」まで切り戻し。 花を咲かせたベーサルシュート(ちゃんと… →続きを読む
春の花後の切り戻し、最終
2021年05月29日
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
春の開花最中にも、花がら摘みと、花後の切り戻しについてはご説明しましたが、今回はひととおり春の開花が終わった株で、花後の切り戻しのおさらいです。 ↓↓↓ パトラッシュの一番花の開花が… →続きを読む
雨の中のバラたち、、
2021年05月20日
デルバール
ドリュ
バラ栽培
ロサオリエンティス
河本バラ園
花がら摘み・切り戻し
今年は春が早くてゴールデンウィーク真っ最中からバラの開花が楽しめたと思っていたら、5月半ばにしてまさかの梅雨入り。 さすがにバラが満開の季節に連日雨ではちょっと悲しくなります・・… →続きを読む
バラは良く咲いている時ほどお手入れを
2021年05月15日
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
バラの庭を綺麗に楽しむコツの一つ。 開花が真っ盛りの時こそ、花がら摘みと切り戻しは毎日欠かさずに! ↓↓↓シャトー・ドゥ・シュベルニー。 ぱっと見あまり目立ちませ… →続きを読む
1
2
3
4
5
次へ »
新着記事
2022.07.03
梅雨明け(?)のバラ管理
2022.06.24
ピエール・ドゥ・ロンサールがおすすめです!
2022.06.19
マルチングチップの効果
2022.06.19
オベリスク仕立ての花後の剪定その後
2022.06.19
6月のバラの状態と管理
カテゴリー
日記
宿根草の管理
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
肥料やり
秋の「開花苗」お世話
病気・害虫
珍しい現象
河本バラ園
水やり
横長トレリス仕立て
植えつけ・植え替え
株の移植
暑さ対策
支柱を立てる
庭植えバラの土壌改良
寒さ対策
夏剪定
台風対策
冬剪定
ロサオリエンティス
ヤンスペック
プティ・カドゥ
バルニ
ドリュ
デルバール
つるバラ
スタンドトレリス仕立て
スタンダード仕立て
シュートの処理
ギヨー
オベリスク誘引
アクシデント
3月の「芽かき」「切り戻し」
お知らせ
商品紹介
お庭の手入れ
宿根草の管理
お庭の模様替え
お客様の声
アーカイブ
月を選択
2022年7月 (1)
2022年6月 (11)
2022年5月 (14)
2022年4月 (12)
2022年3月 (5)
2022年2月 (5)
2022年1月 (8)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年9月 (4)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (13)
2021年5月 (14)
2021年4月 (11)
2021年3月 (10)
2021年2月 (8)
2021年1月 (12)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (8)
2020年9月 (8)
2020年6月 (3)
2020年5月 (11)
2020年4月 (7)
2020年3月 (5)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (4)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (14)
2019年4月 (10)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (8)
2018年11月 (10)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (9)
2018年6月 (17)
2018年5月 (23)
2018年4月 (20)
2018年3月 (16)
2018年2月 (13)
2018年1月 (10)
2017年12月 (9)
2017年11月 (12)
2017年10月 (19)
2017年9月 (19)
2017年8月 (15)
2017年7月 (26)
2017年6月 (23)
2017年5月 (28)
2017年4月 (20)
2017年3月 (11)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (18)
2016年10月 (14)
2016年9月 (14)
2016年8月 (14)
2016年7月 (19)
2016年6月 (16)
2016年5月 (21)
2016年4月 (18)
2016年3月 (14)
2016年2月 (10)
2016年1月 (8)
2015年12月 (5)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (4)
2015年8月 (12)
2015年7月 (12)
2015年6月 (9)
2015年5月 (20)
2015年4月 (7)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年8月 (2)