はなはなショップとは
会員登録
お問い合わせ
トップページ
バラ苗へのこだわり
よくある質問Q&A
送料・お支払い方法
ショップブログ
カートを見る
はなはなショップは、毎年「国際バラとガーデニングショウ<西武ドーム>」に出店しております。
はなはなショップブログ
>
バラ栽培
>
冬剪定
冬剪定
ガブリエルの古株の剪定と土の改良
2022年03月11日
バラ栽培
冬剪定
庭植えバラの土壌改良
秋の開花苗を12月に鉢植えにしてから今年で6年目に入るガブリエルの鉢植えがあります。 とても元気に育っていたのですが、一昨年の秋くらいから様子がおかしいなと思っていたら、昨年の冬の土替… →続きを読む
ブッシュタイプの剪定
2022年02月11日
デルバール
ドリュ
バラ栽培
ロサオリエンティス
冬剪定
庭植えのブッシュ(木立ち)タイプの剪定が終わりました。。 ↓↓↓まずは、アンナプルナの剪定前。2月だというのに、まだ花を咲かせています。。 ↓↓↓剪定後の姿。花壇手前で… →続きを読む
つるバラの剪定と誘引 ~シャンテ・ロゼ・ミサト他~
2022年02月11日
つるバラ
バラ栽培
冬剪定
つるバラの剪定誘引、本当は1月中には終わらせたかったんですが、、、 何とか完了したのが先週でした。。 ↓↓↓今年は勢いの良いベーサルシュートがたくさん伸びたシャンテ・ロゼ・ミ… →続きを読む
鉢植えバラの剪定と誘引
2022年02月02日
デルバール
バラ栽培
冬剪定
河本バラ園
今週は、鉢植えバラの剪定と誘引を完了させました。 まずは、12月に土替えだけしてあったソフィー・ロシャスのオベリスク仕立てについて。 植え替え前~土替えのブログはこちらをご覧く… →続きを読む
つるバラの剪定・誘引 ~シュリンクスのフェンス仕立て~
2022年01月15日
つるバラ
バラ栽培
ロサオリエンティス
冬剪定
今週はロサ・オリエンティス・プログレシオのシュリンクスの剪定と誘引です。 とても病気に強い中型シュラブ品種、、、と思っていましたが、、。 ↓↓↓12月、剪定前の姿。極… →続きを読む
つるバラの剪定・誘引 ~ダフネのフェンス仕立て~
2022年01月09日
つるバラ
バラ栽培
ロサオリエンティス
冬剪定
今年のつるバラ剪定・誘引はフェンス仕立てのダフネから始めました。 ↓↓↓今週の剪定前のダフネの状態はこんな感じです。 ↓↓↓剪定・誘引後の姿です。 … →続きを読む
そろそろ冬の作業の段取りを
2021年12月12日
つるバラ
バラ栽培
冬剪定
植えつけ・植え替え
肥料やり
12月も半ばだというのに、アンナプルナもパトラッシュも少しづつですが開花が続いています。 とはいえ、寒さで徐々に下葉を落とし始めている株もあり、バラたちも冬の準備を始めています… →続きを読む
冬剪定の遅れたバラ、今からでは手遅れ?
2021年03月14日
つるバラ
バラ栽培
冬剪定
先日の「鉢植えバラの土替え」に続いて、「手遅れ?」シリーズです。 本来は2月までに終わらせるべき冬剪定が、3月に入ってもいまだに出来ていないという方、いますよね? 先のブログで… →続きを読む
昨年の秋開花苗を剪定しました
2021年02月13日
デルバール
バラ栽培
冬剪定
昨年の秋に「開花苗」で植えつけたばかりの苗はまだ株が小さいですが、細い枝は剪定した方が、春の芽吹きも開花以降のシュートの発生も良くなるので、しっかり剪定してあげましょう。 ↓↓↓昨… →続きを読む
弱った株の植え替えと剪定 ガブリエル
2021年01月23日
バラ栽培
冬剪定
植えつけ・植え替え
河本バラ園
病気・害虫
長年はなはなショップの人気ランキングでトップクラスの人気を誇るガブリエルですが、ちょっと育てるのが難しい(?)品種であることをご存知の方も多いかと思います。 それでも、適切な薬剤散… →続きを読む
1
2
3
4
次へ »
新着記事
2022.07.03
梅雨明け(?)のバラ管理
2022.06.24
ピエール・ドゥ・ロンサールがおすすめです!
2022.06.19
マルチングチップの効果
2022.06.19
オベリスク仕立ての花後の剪定その後
2022.06.19
6月のバラの状態と管理
カテゴリー
日記
宿根草の管理
バラ栽培
花がら摘み・切り戻し
肥料やり
秋の「開花苗」お世話
病気・害虫
珍しい現象
河本バラ園
水やり
横長トレリス仕立て
植えつけ・植え替え
株の移植
暑さ対策
支柱を立てる
庭植えバラの土壌改良
寒さ対策
夏剪定
台風対策
冬剪定
ロサオリエンティス
ヤンスペック
プティ・カドゥ
バルニ
ドリュ
デルバール
つるバラ
スタンドトレリス仕立て
スタンダード仕立て
シュートの処理
ギヨー
オベリスク誘引
アクシデント
3月の「芽かき」「切り戻し」
お知らせ
商品紹介
お庭の手入れ
宿根草の管理
お庭の模様替え
お客様の声
アーカイブ
月を選択
2022年7月 (1)
2022年6月 (11)
2022年5月 (14)
2022年4月 (12)
2022年3月 (5)
2022年2月 (5)
2022年1月 (8)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年9月 (4)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (13)
2021年5月 (14)
2021年4月 (11)
2021年3月 (10)
2021年2月 (8)
2021年1月 (12)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (8)
2020年9月 (8)
2020年6月 (3)
2020年5月 (11)
2020年4月 (7)
2020年3月 (5)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (4)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (14)
2019年4月 (10)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (8)
2018年11月 (10)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (9)
2018年6月 (17)
2018年5月 (23)
2018年4月 (20)
2018年3月 (16)
2018年2月 (13)
2018年1月 (10)
2017年12月 (9)
2017年11月 (12)
2017年10月 (19)
2017年9月 (19)
2017年8月 (15)
2017年7月 (26)
2017年6月 (23)
2017年5月 (28)
2017年4月 (20)
2017年3月 (11)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (18)
2016年10月 (14)
2016年9月 (14)
2016年8月 (14)
2016年7月 (19)
2016年6月 (16)
2016年5月 (21)
2016年4月 (18)
2016年3月 (14)
2016年2月 (10)
2016年1月 (8)
2015年12月 (5)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (4)
2015年8月 (12)
2015年7月 (12)
2015年6月 (9)
2015年5月 (20)
2015年4月 (7)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年8月 (2)